method

神のデザイン哲学

SUSTAINABILITY ARCHITECTURE 12 METHODS

創業者鈴木エドワードが「持続可能な建築」を完成させるために
開発した12のメソッド

「インターフェース」はESA(Edward Suzuki Associates)が30年間追求し大切にしているテーマです。 ITの世界では「2つのモノの間に立って情報のやりとりを仲介するモノ」をインターフェースといいます。つまり、人と機械(コンピューター)の間に入る「道具」を意味します。 私たちのインターフェースもまさに「内と外の場、人と自然をつなぐ(仲介する)もの」、建物の内と外のあいまいな「中間領域」であります。外であり内、内であり外・・・・。 日本の伝統建築には私たち日本人の智慧“縁側”があります。

「インターフェース」
という概念

人は孤立しては生きていけません。他とのつながりを紡ぎながら心の快適性をつくっていきます。要塞ではなくつながる建築。 ESAは縁側に代表されるすばらしい日本の暮らしの智慧を新たな形、デザイン、素材、時代に置き換え生かしていきたいと強く願っています。

インターフェースは外と内を一体化するだけでなく、過去と未来を「今」でつなぎ、結ぶ手法なのです。 現代の住環境、近隣環境のなかで、インターフェースをどう置き換えるか、インターフェースは暮らす人たちの心地よさを追求することでもあります。

伝統的な西洋建築は外敵から「守る建物」、要塞型。日本の伝統建築は「自然と共に生きる」、「自然を活かす」建物です。 あふれる自然の恵み、緑、風、光をできうる限り享受する、人工的なエネルギーに傾きすぎずに自然エネルギーを利用することで、より豊かで本質的な気持ちのよい暮らしをしていただきたいと願っています。ESAでは無駄にエネルギーを消費し機械を「アクティブ」に動かし設備的に賄うのではなく、極力既に存在する自然エネルギーを「パッシブ」に利用し、快適な暮らしが出来るよう努力しています。すなわち、ESAの設備システムは基本的に「自然」なのです。

下鴨の家
下鴨の家
スーパービラⅠ
スーパービラⅠ
海を望む家
海を望む家
M ビラ 癒しの家
M ビラ 癒しの家
山下池田山ハウジング
山下池田山ハウジング
池田山プレイス
池田山プレイス
セントメリーズ・インターナショナル・スクール 校舎棟
セントメリーズ・インターナショナル・スクール 校舎棟